21世紀のキングギドラ

ふと気づくと

ハリウッド版ゴジラ

続きが公開されてるではありませんか

というわけで

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」

シネコンでの扱いを見るに

あんまり客入ってないな

パート2の宿命を垣間見たような気もしつつ

どうしても21世紀のスクリーンに復活した

キングギドラの雄姿を拝みたくて

劇場へ

 

話の流れとしては

前作見てなくても全くOK

でもって

人間ドラマは家族愛なんだか

マッドサイエンティスト系なんだか

迷走気味なのだけれど

そういう些末なことを吹き飛ばすべく

怪獣たちが暴れます

「あーちょっとしばらく休憩」

みたいなことは無視して

暴れます

 

それだけっちゃあ

それだけの映画

だが

暴れっぷりが半端なく

「よく壊してくれた」と

ねぎらいの言葉をかけたくなるほど

 

さて

ゴジラは相変わらず

元祖よりもムチっとした

哺乳類を思わせる体型

そして問題のキングギドラ

「いいね」を連打したくなるほど

いい動きしてました

三つある頭のうち

向かって右がなんか馬鹿で

ゼンジー北京の「レッドスネーク」的なところもあり

ただ、あの声で啼かなかったが

それは許容範囲ということで

 

更にラドン

やはりこいつは火山から出てこないとね

しかもやっぱり

若干の格下感

鳥でいえばトンビぐらいの

猛禽なんだが雑食性、といった

「お前にはポリシーというものがないのか!」

と思わせるキャラを

台詞なしで体現していた

 

あんまり期待していなかったモスラ

いつの間にか雲南省に生息していて

しかも「モスラのテーマ」とともに羽化

神々しい!

の割に

あまりにはかなく散ってしまった

不憫

 

キャストの目玉は

やはり渡辺謙だが

スーツに眼鏡姿でしゃべっていると

今にも「ハズキルーペ!」と言い出しそうで

なんかムズムズした

すかさずチャン・ツィイー

ハートマークを作りそうで・・・

そのチャン・ツィイー

双子だったという事に気づかず

なんかやたらあちこち出てんな~って

すまん

 

エンドロールは

元祖「ゴジラのテーマ」とか

色んな曲が楽しめて

よかったですね

モスラのテーマ」も

こってり聞かせてくれたし

歌詞がついてたら言うことなかったが

さすがに・・・

こちらは伊福部昭じゃなくて

古関裕而作曲で

伊福部作品のとんがった感じに比べると

時代の香りが馥郁と伝わってきます

 

数ある怪獣の中でも

やはりモスラは別格というか

南太平洋インファント島で

神とあがめられる姿で登場してほしかったが

ゴジラ」の誕生が核兵器と深くつながるのと同様

モスラ」はその源をたどれば南方戦線

我々の一方的な

「南方の楽園」幻想が生み出した生き物だと思う

東京タワーで繭つくったり

懐かしくはあるが

さらば旧モスラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タワレコさんありがとう

あの方が帰ってきた!

もう一年以上お目にかかってないのに

あたかも

ずっとここにいたよと

いわんばかりの

寛ぎぶりがよいですね

写真ぼけてるが

記録として

f:id:nyanpokorin:20190611232912j:plain

さて

雑誌「SWITCH」2019年7月号は

特集 30th ANNIVERSARY THE YELLOW MONKEY

6月20日発売

予約特典でポスターもらえるというので

タワレコ オンラインストアにログイン

近所のセブンイレブンで受け取れるから

「9999」も

これで買いました

さあポチッと・・・

何?

今月は誕生月だから

500円のクーポンくれるって?

税込1080円が

580円に!

半端ないお得感

いやまだ届いてねーし

落ち着け私

 

それにしても大阪城ホールから

次に参戦する神戸まで

けっこう長い

福井-大阪が二週間という

短期間だったのが災いしてるよ

ここはひとつ

鯖江大阪城二日間の記憶を

70に分け

一日あたり1/70を消費してゆく形で

なんとかしのぐか

でも今少しだけ

7月の広島に心が動いてます

20日は完売だけど、21日はチケットまだあるみたい

日曜なのよね

新幹線、夜行バス、翌日半休

無理じゃーないし

ああいかんいかん

 

 

 

 

 

 

「獣でなぜ悪い」

園子温という映画監督の作品を

一本も見たことがないくせに

インタビューなんか読んでると

面白い人だ、と思うので

読んでみました

「獣でなぜ悪い」(文藝春秋

腰巻には「R-18の自由論」とある通り

自由について語った本だけど

やっぱり映画監督になる人は業が深いというか

一筋縄ではいかんのう

私はどうも

俳優などの

見た目重視の男性は

「あーはいはい」という感じで

たとえ気に入ったとしてもそれは

「あの作品のあの役」がよかっただけで

「俳優A」を追いかけようという気には

とんとならんのですが

どうやらそれが

園監督いうところの

「アデル力」なるものに関係あるようで

要するに人の「中味を問う」という事らしい

 

まあそんなに目新しい「自由論」ではなくて

フェミニズムの本など読んでいれば

幾度かは目にしているであろう

日本社会における女性の位置づけの偏りを指摘しつつ

もっと自分の頭で考え

それを行動に移せと

ざっくりいえばそんな感じ

 

彼がこういう考えを持つに至った理由は

家庭環境に負うところが多そうで

「閉じた辞書」みたいな父親と

自己を押し殺し続けた母親

ふつうそういう両親だと

子供はなーんか陰にこもりそうだが

ブラックホール転じてビッグバンみたいに

爆発しちゃったのだな

若い頃の過激なエピソードには笑った

やっぱり映画監督という人種は面白い

 

 

 

 

 

 

 

雨も止み大阪城ホール二日め

ありがたい事だよ

ライブの翌日が土曜な上に

夕方にはまたライブ

その合間もなーんかそわそわして

結局掃除と洗濯ぐらいしかせず

京橋へと繰り出す

 

OBPに向かう通路に

ゲリラ闇物販的なスタンドがあり

ちら見するとこれが

氷川きよしばっか

何故だ?と思っていたら

我々が到着する少し前に

ツイン21で氷川きよし

新曲のお披露目をやってたらしい

ちょっと見てみたかったねえ

道理でマダム感のある人が

大勢歩いてたわけだ

なので

お茶でも飲んで一服しようとしたら

そちらの方々が一足先に

ケーキとか食べ尽くしてて

ちょっと残念な事に

 

さて

今日は早いよ

16時開場17時開演

明日の城ホールはプロレスらしく

開場設営が押してるのではないか?

という噂も鑑みつつ会場へ

ふふふ

今日はいい席だよ

ステージ下手脇(つまりヒーセ側)スタンド前方

着席してあらためて「近っ!!」を実感

否応なく高まる期待

会場の皆さんも

昨日より盛り上がってます

 

というわけで明るいうちから手拍子が鳴り響き

照明が落ちたら

「天道虫」からスタート

この選曲は絶妙

大阪の聴衆はこの時点で

PVで雀卓囲んでた台湾のおじさんみたいに

「今日はやるでぇぇえ」と

殺気だっていたのである

いいガス抜きになりました

続いて「ALRIGHT」で

再結成当時の喜びを思い出し

「Love Communication」は

久しく聞いてないけど

歌詞が自動再生されてしまう懐かしさ

そして

やっぱこの席は歴代最高だあー

肉眼で四人プラス鶴ちゃんの姿が

全身はっきり拝めるぜ

横からだけど

さらに

来た!ヒーセ来た!

な感じでこっちまで接近してくれると

近い!

目測何メートルなんだか

伊能忠敬に聞いてみんとわからんが

ああもうこの近さで拝めるのは

多分一生あるまい

そのくらいの至近距離

ヒーセがファンに向けてくれる笑顔は

慈愛に満ちていて

イエモンにこの方がいてくれてよかった

としみじみ思うのである

続いて「9999」より「Love Homme」

今まで♤♢ときて、♡の本日も

皆勤賞で歌ってる

ちょっと妖しい感じがいいね

そしてあのイントロが始まり

「楽園」です

声も出てるし

余裕だな

浸りきっていると

最後でマイクにトラブル発生らしき異音

速攻で別のマイクに持ち替えたんだけど

次に始まった「Love Sauce」

声が入ってないよ

あとのメンバーは演奏続けてるんだが

どうする吉井さん・・・

と思ったが

ご安心ください

切り抜けて歌っております

珍しい曲なだけに

残念は残念なんだけど

むしろこのアクシデントを

何事もなかったかのように

Show Must Go Onな四人(と鶴ちゃん)の姿に

感動したよ

さてお次は「Stars」

これもライブで聴くと良いなあ

そして懐かしや「パール」

解散前の頃など少し思い出したりして

名曲だけど

なーんか胸のキリキリする曲ですね

そこから「Changes Far Away」で

2019年というか

令和元年に戻る

「SO YOUNG」で

またしても過去へ

レッサーパンダの姿も脳裏をよぎりつつ

じっくり聴いてしまったよ

十五年分の厚みを増した

出色の仕上がり

そして今日もまた

ジャコウネコの足音が聞こえてきたら

「Balloon Balloon」

この曲も三度目だけど

聴くたびに中毒性が・・・

体内になんか蓄積されてるよ

と、次の曲は

懐かしや「追憶のマーメイド」

この歌詞も脳より身体が憶えてる感じで

何なんでしょうねえ一体

年とったら音楽療法か何かで

聞かせてほしいものよ

さて

「Titta Titta」で軽くリセットし

「LOVE LOVE SHOW」に突入

ステージ脇の花道を存分に駆け回る吉井さん

でも残念ながら上手側なのよ

と思ってたら

こっちに来たよエマちゃんが!

「エマちゃん@%&$#~!!」と

皆、嬉しさのあまり意味不明な悲鳴

投げキッスで答えてくれるエマちゃん

この後吉井さんと花道でぴったり寄り添い

いい画を見せてくれました

で、興奮さめやらぬまま

「SUCK OF LIFE」

いつもながら思う

吉井さんのマイクスタンド回しはもう

鏡獅子みたいな

伝統芸能の域に達してるな

最後は思い切り引っ張ってから

安定の「I don't Know」で

前半戦終了

 

さてアンコールは

意外な感じか

「Horizon」で始まる

ようやくこれ聴いても

涙腺が緩まなくなってきた

と思ったが

若干やばい

そして♧♢と続いた「バラ色の日々」を今回も

朝までずっと演奏してくれい

と思いながら

ふとステージ後方を見ると

で、電飾が控えてる

これは・・・と思ううち

「暁に~」の声とともに

「悲しきASIAN BOY」

来るぞ!火薬が!近いぞ!と

警戒してたら

予想をはるかに上回る音と炎が目の前で炸裂!

ああたまげた

ちなみに昨日は横一列だった電飾が

今日はおなじみの三列編成に

こういう事ができるんですね

今回のツアーは照明も効果的だし

舞台装置がいい仕事をしてます

はっ!

火薬で遠のいた意識から我に返ると

来た!ついに吉井さんがこっちに!

!!!叫叫叫腕腕腕手手手手叫叫!!!

てな感じで周囲一帯錯乱状態

最前列の方々は触れたようだ

かっこいいねえ

吉井さんの投げキッスは

と思ったらお約束の匍匐前進も近くで見れて

堪能したよ

場内全員が暴れ過ぎてハアハアなったところで

メンバー紹介の後

「この恋のかけら」で

しっとりと〆る

ああでも今日土曜だし

時間まだ早いし

もうちょっと歌ってくれんか?

などという我々の願いを後に

昨日よりもあっさりと

四人はステージから去りました

なので

アニーの姿をあんまり近くで見ることができず

残念だったわ

カナブンみたいにメタリックな緑色のパンツだったのに

ちなみに吉井さんは

柄シャツとスタッズのきれいな黒ジャケット

ヒーセはザ・ヒーセな感じの

フリンジいっぱいのジャケット

義経千本桜の狐のようでもある

 

というわけで

夢のような大阪城ホール二日間が終了

曲数よりも内容の密度で勝負

堂々の貫禄だったなあ

これからしばらく

私は抜け殻になりますが

八月の神戸を心の支えに生きてゆきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨のイエモン大阪城ホール初日

きたよ、梅雨が

朝から本降りだったけど

これが鯖江じゃなくてよかったぜ

というわけでイエモン

Grateful Spoonful @大阪城ホール初日

仕事は半休で京橋へGO!

先にOBPで早めの晩ごはんをすませ

大阪城ホール

今回はなかなかいい席で

スタンドの前方

今まで城ホールって

スタンド後方が多かったので

嬉しいっす

場所はPAさんの後ろあたりで

ステージからの直線距離は長いな

 

さて

本日は♢公演

ダイヤ・・・

なんかゴージャスな感じになるんですかね

開演前の音楽も鯖江の♧とは違う

なんてえ事を思ってるうちに開演!

「この恋のかけら」でスタート

おお、吉井さん、喉の調子がよさそうだ

雨だからでしょうか

そして「ロザーナ」

華麗なるタンバリンさばきをお楽しみ下さい

続いて「熱帯夜」

これはレアだよ!なつかしい!

このあたりでようやく衣裳とか見る余裕が出てくる

今日の吉井さんは寿司桶的にキラキラのジャケットで

中はラベンダーのひらひらシャツ

エマちゃんの赤ジャケットも素敵だぞ

ストリングスのない「砂の塔」は

また違った味わいで良し

そして鯖江でやらなかった「9999」の曲「Breaking The Hide」

この曲好きなのよねえ

エマちゃん作曲ですが

ギターソロが本当にかっこいい

そこへ「聖なる海とサンシャイン」が続いたもので

盆と正月が一緒に来たような嬉しさですよ

と喜んでいるところへ

Tactics」と「天国旅行」を投下

特に「天国旅行」は圧巻

吉井さんもギターを持って

音の分厚さが増したよ~

アップテンポな曲もいいですが

こういう曲はライブならではの存在感

テレビなんぞでは絶対に伝わらない

「間」みたいなものが

今、彼らと同じ場所にいるのだという事を

痛いほど感じさせてくれる

「Changes Far Away」で

いったんリセットして

からの「JAM」

いつもこの曲を聴く時は

社会を騒がせている事件など

思い出してしまうのだけれど

今日は

「あの偉い発明家も

凶悪な犯罪者も

みんな昔子供だってね」

というフレーズが沁みました

ヒーセのベースがまたいいんだ

・・・

猫、じゃない

ジャコウネコの足音が聞こえてきたら

「Balloon Balloon」が飛びます飛びます

そして「SPARK」

これはすごかった

ステージ両脇にアリーナ前方に侵入するかたちで

通路が設けてあるんだけど

吉井さんずーっとそこで歌ってるんだもの

いつの間にやらジャケットは脱いでるし

フェンスに登ってるし

本当に楽しそうで

客席は大盛り上がりだよ

あああ

明日の席はあっちの方だ

楽しみ

ここでまた「9999」に戻り

「Love Homme」「天道虫」と立て続けに

どっちの曲もライブで聴くといいねえ

そして鉄板の「バラ色の日々」で

あーすっきりした

と思ってるうちに

「暁に~」で

火薬バーン!電飾ドーン!

♧に続き♢でもやる「悲しきASIAN BOY」

踊り狂ううちに前半戦終了

 

さてアンコールは

「Titta Titta」から開始

アルバムでは「箸休め」的な曲だと思ってたが

案外いいのよね

歌詞の字余り的なところが

妙に癖になる

そして

「太陽が燃えている」

懐かしい~!!

でも今のイエモンの音だ

更にまたライブ王道の

「SUCK OF LIFE」

今回のツアーでは

エマちゃんとの絡みがないため

キリっと引き締まった感じ

んでおしまいは

「I don't Know」

最後まで喉の調子もよろしくて

聴き入りました

ライブって本当に

あっという間なのよねえ

最後までステージに残って盛り上げてくれたアニー

ありがとう

そして誕生日おめでとう

 

とはいえ

音質は鯖江サンドーム福井の方がよかったかな

今回は音圧上げすぎじゃね?という気がして

もう少し繊細というか

細かいところの伝わる音がいいなあ

 

そしてまた明日(もう今日だけど)も行けると思うと

ああああ

楽しみじゃ

 

 

 

 

 

 

 

 

一日の〆に

なんとなんと

ニュース23」のエンディングテーマ曲として

イエモンの「Changes Far Away」が使われております

番組が本日からリニューアルするのにあわせて

つうことらしいが

ニュース23」といえば

その昔、筑紫哲也がやってた頃は

坂本教授の「put your hands up」が

オープニングとエンディングに流れていた

栄えある番組じゃあないか

というわけで

初日はちゃんとチェック

あーなんかいい感じに

「今日もお疲れ~」的なものと

「明日も頑張ろうね」的なものが

醸しだされております

だてに風雪を経て来たわけじゃない

バンドの貫禄が

とはいえ

ニュースのエンディングというと

その昔たしか「Nステ」で

レッサーパンダの映像とともに

「So Young」が流れていた

あのちぐはぐ感が忘れられんの

なんか安物のカラオケみたいな・・・

超ジャンクな味つけだが、いける

みたいな・・・

 

最近、職場に近所の飼い猫が

時々来るんだけど

(本当は外飼い反対派)

やはり飼い猫だからか

触らせてくれもせんが

逃げもせず

これはそのうち仲良くなれるか

そう思っていた矢先

外に出たら

ちょうど軒下にいたので

「遊びに来たの~?」と声をかけるも

一目散に逃走

その後ろ姿が

「知らなーい」と言わんばかりの冷たさで

今までのあれは何だったんだ!と

ムカつく!

はずが

そこがまた可愛い!に

変換される不思議さよ

また来てね

 

 

ようやく一乗谷

もう一週間たったけど

鯖江でライブの後どうなったか

書いておこう

宿泊先は福井駅

翌日は日曜なので

どっか見てから帰るか・・・

なんだけど

実はけっこう来ている福井

数年前に吉井さんのソロのライブで

その時は永平寺に行ったのよ

いいお寺ですが

なんせ現在進行形の修行の場なので

入口が自動ドアの

立派な建物だったりして

観光客マインドには

けっこう微妙なものがあった

その後、芦原温泉も行ったな

あそこはやはり東尋坊

越前海岸もその昔・・・

しかし大丈夫

まだ行ってなかった一乗谷

福井市内からけっこう近いじゃないの

というわけで

駅前から直通バスで

一乗谷朝倉氏遺跡へ

わずかニ十分ほどで到着

たったそれだけの移動で

新緑の山あいですよ

戦国時代に朝倉氏とその家臣たちが住み

最盛期には人口一万

しかし信長軍によって焼き討ちにあい

以後は打ち捨てられて埋没したものの

1960年代より発掘が始まり

まあ何つうか

福井のポンペイ遺跡みたいな感じで

様々なものが当時の様子を伝えているという事らしい

さて

バスを降りるとそこは復原町並という

文字通り昔の建物を復原した一角

f:id:nyanpokorin:20190603001713j:plain

工法も昔のまんまなので

手斧の後とか残ってます

f:id:nyanpokorin:20190603001844j:plain

屋根の梁はこんな感じ

 

f:id:nyanpokorin:20190603002105j:plain

ここ城下町で

お城は山の頂の更に向こうらしい

f:id:nyanpokorin:20190603002226j:plain

では少し移動して

大邸宅の跡地へ行ってみる

先ほど向こうに見えていた

斜面に登っております

手前に見える緑の一画は

「日本最古の花壇」だそうでf:id:nyanpokorin:20190603002417j:plain

さらには石組みに瀧を配した

日本庭園もあります

粗削りな印象だけど

木と石の雰囲気がいいねえ

f:id:nyanpokorin:20190603002641j:plain

そして見下ろせば

緑一色の風景

f:id:nyanpokorin:20190603003006j:plain

というわけで

やっぱり遺跡は実際に来てみて

スケールを体感しないとわからんね

思ってたより

ずっと面白かった

そして

先日より私を悩ませているあの虫

メマトイがここにも!

危ない危ない

 

気候がよければ一条谷川ぞいに

資料館まで歩くのもありそうですが

なんせ暑いので

再びバスに乗って退散

最後の食事はもちろん

越前そばにして

福井を去る

車窓に広がる麦畑

今まさに麦秋っことで

稲よりも少し白っぽい

黄金色の麦の穂が

収穫を待って揺れていた