関門海峡歩いて渡る

旅の三日目

湯田温泉から

二両編成の列車で下関へ

駅からさらにバスに乗り

下りた場所は赤間神宮

ここは「平家物語」でおなじみ

安徳天皇を祀った神社で

「波の下にも都のさぶらうぞ」にちなんで

竜宮を模してるらしい

f:id:nyanpokorin:20180225234336j:plain

境内には平家一門の墓もあり

知盛もここに眠っております

好きなんだよねえ、知盛

もはやこれまで、という時に

ブラックジョークを飛ばしたり

自ら雑巾がけ(?)を始めたりするところ

まあたぶん琵琶法師が後から盛ったネタでしょうが

そういう行動が合うような人だったと思いたい

平家一門といえば

他に気になるのが

廊の御方

彼女の父親は平清盛ですが

母親は常盤御前ということで

義経は同腹の兄にあたる

その義経のおかげで一門は壇ノ浦まで追い詰められ

身内からは

「ちょっとあんたの兄貴ひどくね?」などと

責められたんじゃないかと

ご本人も

「このまま皆と死ぬか、どうにかして生き延びるか」と

考えなかったはずはあるまい

結果として彼女は助かったんだけど

その後の人生をどう過ごしたのか

などと思いながら

現在の地名も壇ノ浦町という

壇ノ浦を関門大橋へと歩いて行く

潮の流れはやっぱり速い

そして対岸、門司は目の前

これはもう川の感覚

f:id:nyanpokorin:20180225235956j:plain

そうこうするうち

義経と知盛の像なんか見えてきて

そばには関門トンネル人道入口

本日のミッションは

関門海峡歩いて渡る

エレベーターで地下へと降ります

その距離700mの

歩行者と自転車用のトンネル

f:id:nyanpokorin:20180226000311j:plain

吸い込まれるように中へ

歩き続けるとついに県境

f:id:nyanpokorin:20180226000429j:plain

それだけの事なんだけどね

妙な達成感

地上に出るとそこは門司

ぶらぶら歩き続け

門司が発祥の地と言われる

焼きカレーを食べる

これはカレーのドリアみたいなもので

中に卵(生かゆで卵か選ぶ)が仕込んである

生卵の場合は半熟になってて

途中でとろりーんと出てくるわけで

味に変化がついてよろしい

それから

連絡船で再び下関へと戻る

唐戸市場はすでに静かで

フグだけが我々を

おいでませ~と

迎えてくれました

f:id:nyanpokorin:20180226000907j:plain

この街にはまだまだ見る場所がありそうで

さようなら

また来ます