勝手にニューイヤーコンサート

昨夜ふと思い立ち

ワーグナーの「ワルキューレの騎行」は

どれほどのテンポがよろしいか

聞き比べようとYouTube

何となく

ショルティあたりがスタンダードではないかと思ったが

同じショルティでも

1957年と1965年の録音で全然違うというか

57年はちょっと速すぎ

ともあれ

 比較できる音源が少なすぎて結論出ず

 で

あれこれと動画を見るうち

ベルリンフィルのデジタルコンサートホールという

サイトにたどり着く

ここはベルリンフィルの持っている豊富な音源を

ネット経由で聴き放題という

お宝サイト(ユーロ建て 月額約二千円、他にもプランあり)

コンサートのライブ配信もある

ただし時差もあるので

たいがい日本時間三時開演とか、そんな時間

かなりそそる

しかし実際に登録したとして

そんなに聴くかなあ…

  今は正月休みだからいいけど

ということでちょっと保留

 

さて、ベルリンフィルのサイトでは

バーンスタインの「ウエストサイドストーリー」から

「マンボ」が聴ける

あーノリノリだねえ

じゃあ別のオーケストラのも聴いてみようと

なにげにチェックした

ドゥダメル指揮の

シモン・ボリバル・ユースオーケストラ版「マンボ」

何じゃこりゃ

ノリノリな上にキレッキレ

ニューイヤーコンサートなせいか

観客席もノリノリ

さあ皆さんで

「マンボ!」の掛け声も高らかに

ラテンな国のラテンな音楽はほぼ狂乱状態

楽しかった

そして改めて

ベルリンフィルの観客はなぜ

この曲をじっと座って聴いていられるのかと

疑問に思う

私はというと

深夜にも拘らず

 「マンボ!」

誰も見てないしな

 

それにしてもこの曲を聴くと

勝手に思い出す

ひょっこりひょうたん島」や

悟空の大冒険」といった

宇野誠一郎作品

一休さん」も忘れるな!

パクったとは言わないが

バーンスタインの影響計り知れず

実のところ

宇野作品を先に聴いてるから

バーンスタイン

「似てるねえ」と思ってしまう

でもこの年代の子供番組

冨田勲を始めとして

いい仕事が多いよなあ